7月31日(火)サイディングボードの塗装。
こんにちは。
豊中市O様邸の現場です。
外壁の吹き付け部の中塗り作業。
外壁が上下で塗り分けする建物の為、
飛散を防ぐ為、上部分から作業を進めます。
豊中市O様邸。
外壁、吹き付け部の上塗り作業です。
豊中市O様邸。
サイディング部の中塗り作業。
サイディング→外壁に使用される壁板です。
こんにちは。
豊中市O様邸の現場です。
外壁の吹き付け部の中塗り作業。
外壁が上下で塗り分けする建物の為、
飛散を防ぐ為、上部分から作業を進めます。
豊中市O様邸。
外壁、吹き付け部の上塗り作業です。
豊中市O様邸。
サイディング部の中塗り作業。
サイディング→外壁に使用される壁板です。
こんにちは、7月28日(土)豊中市M様邸です。
こちらのお宅の作業は、本日で終わりです。
鉄部、上塗り2回目作業。
豊中市M様邸。
天井や窓など、塗装していない所の拭き掃除をします。
豊中市M様邸。
出窓や、普段掃除しにくい部分など、
きちんと清掃します。
こういった作業も一つのこだわりです。
豊中市M様邸の現場です。
こちらは、樋部分の上塗り2回目。
こちらは、今日からスタートした現場です。
豊中市O様邸。
外壁の高圧洗浄。
汚れが、流れていくのがよくわかります。
豊中市O様邸。
こちらは、雨戸のサビ止め塗装。
垂れない様、注意して作業します。
豊中市O様邸。
屋根の高圧洗浄作業。
細かな隙間まで、綺麗に洗浄!
こちらは、豊中市H様邸の現場です。
外壁のシーラー塗布作業。
とにかく、日陰が無くて暑いです!
豊中市H様邸の現場。
外壁の中塗り作業です。
ムラの内容、丁寧に塗っていきます。
豊中市H様邸。
外壁の上塗り作業です。
ビンホールが出ない様に、ゆっくり丁寧に仕上げていきます。
ビンホール・・・塗料の乾燥過程で、塗膜に出来る小さな穴の事。
こんにちは。
豊中市M様邸の現場です。
樋の塗装作業。
刷毛目が出ないよう、丁寧に仕上げます。
こんにちは。
こちらは、豊中市M様邸の現場です。
外壁部分の2回目塗装。
気温が高く乾きが早いので、継ぎムラにならないよう注意!
素早い作業が必要な為、足場の上下に分かれて数人で仕上げます。
豊中市M様邸の現場です。
新たに、工事がスタートしました。
こちらは、屋根部の塗装作業です。
職人でも屋根の塗装は熱中症になりやすいので
まめに休憩しつつ作業を進めます。
豊中市M様邸。
外壁塗装の中塗り作業です。
こちらは、豊中市H様邸の現場です。
フード部分の塗装作業。
豊中市H様邸。
木部にキシラデコールを塗装中。
キシラデコール・・・木材保護塗料(防虫・防腐・防カビ効果)
こんにちは。
本日のブログ更新より、日付毎で作業内容をお知らせします!
茨木市K様邸の作業現場。
本日は、窓回りのモール塗装です。
こちらは、豊中市H様邸の作業現場です。
雨戸1回目、塗装作。
豊中市H様邸。
雨戸2回目の塗装です。
ムラなく丁寧に仕上げます。
豊中市H様邸。
雨樋の塗装2回目。
こんにちは、今日は7月19日。
同業社の職人さんが、屋根の塗装中に熱中症で倒れたと報告がありました。
休憩を取りながらでも屋根の作業はとても危険です。
私たちも十分気をつけて作業します。
茨木市の現場です。
鉄部の上塗り1回目。
こちらは、樋部分の上塗り1回目作業。
こんにちは。
7月18日より豊中市の現場がスタートしました。
暑い日々ですが、がんばってまいります!
こちらは、ケレン作業です。
塗料を乗せるのに、大切な作業です。
鉄部には、サビ止めを塗装します。
外壁部分の高圧洗浄作業。
こんにちは。
本日(7月17日)、近畿も梅雨明けしましたね。
雨で作業が遅れていました・・・汗
もう大丈夫です!
また頑張ってまいります。
こちらは、茨木市の現場です。
下塗り作業中。
外壁の中塗り作業です。
外壁の上塗り作業。
こんな塗り方していますが・・・
楽しく仕事しているだけです。
ご安心ください!腕は確かです。